末吉橋 長堀通りはかつての末吉橋通り【大阪市中央区】

末吉橋【大阪市中央区】

南蛮貿易で活躍した平野の豪商末吉孫左衛門が私費で架けたと言い伝えられている。
本町橋などもそうだが、現在は阪神高速高架下にあり、せっかくの筋斗雲のような橋のデザインも見過ごしてしまう。

昭和初期の末吉橋の画像

コンテンツ

概要

橋長:41.50m
幅員:27.27m
形式:アーチ橋
地下鉄長堀鶴見緑地線 松屋町駅 1番出口 およそ50m 徒歩1分。
昭和47年完成。

参考資料

created by Rinker
¥3,127 (2025/03/17 14:34:14時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
¥8,100 (2025/03/17 14:34:14時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
自由国民社
¥2,090 (2025/03/17 14:34:16時点 Amazon調べ-詳細)

「大阪の橋」 松村博 松籟社 1992年
19860

「大阪を古地図で歩く本」 ロム・インターナショナル編 河出書房新社 2016年

関連記事

  1. 土佐堀橋

    土佐堀橋 薩摩藩蔵屋敷跡のすぐそば【大阪市北区・西区】

  2. 鉾流橋(ほこながしばし) 歴史は浅いながらも、神事の舞台【大阪市北区】

  3. 大三島橋 しまなみ海道・大三島を巡る 絶景と歴史とグルメのサイクリング【愛媛県今治市】

  4. 古川橋 新地として開発された町を支えた橋々【大阪市西区】

  5. 菅原城北大橋 | 100円橋の異名を持った橋【大阪市旭区・東淀川区】

  6. 淀川橋梁(赤川鉄橋)大阪の廃線跡で楽しむレトロ散歩コース【大阪市東淀川区・都島区】