富山県– tag –
-
「これは川ではない、滝だ」─外国人技術者が絶句した早月川に架かる橋
剱岳からの急流を制する、富山・魚津の生命線 富山県滑川市と魚津市の境を流れる早月川。その河口付近に架かる早月橋は、ただの橋ではない。 剱岳を水源とする激流。かつて来日した外国人技術者が、この川を見て呆然と呟いたという。 「これは川ではない、... -
暴れ川を制した鋼鉄の巨人──常願寺大橋、70年の物語
富山の大動脈を支える「初の永久橋」 富山市の東部を流れる常願寺川。その河口から約3.1キロ地点に、どっしりと構える鋼鉄の橋がある。常願寺大橋だ。 全長365.5メートル、6連のワーレントラス構造。この橋は単なる交通路ではない。 「暴れ川」と恐れられ... -
新湊大橋-放生津潟から立ち上がる現代の架け橋
基本情報はこちら 富山新港に悠然と架かる新湊大橋は、単なる交通インフラの枋組みを超え、古代から続く射水の地の歴史的変遷を物語る象徴的な存在である 。 全長600メートル、海面からの高さ47メートルを誇るこの日本海側最大の斜張橋は、1967年の港口分...
1