久宝寺橋(きゅうほうじばし) 【大阪市中央区】

久宝寺橋(きゅうほうじばし) 【大阪市中央区】

久宝寺橋の橋名は、当地にあったといわれている久宝寺に由来する。

久宝寺の由来には他説があって、道頓堀川が開削されたとき、河内の久宝寺から多くの人夫が来て、この地に集落ができたためともいわれている。

町橋。

【久宝寺橋概要】

橋長:42.31m
幅員:12.50m
形式:桁橋(ゲルバー桁)
完成:昭和14年
行政区:中央区
地下鉄長堀鶴見緑地線 松屋町駅 1番出口
堺筋線・中央線 堺筋本町駅3番出口 およそ550m 徒歩9分
昭和14年

関連記事

  1. 農人橋 ジャンクションと橋がおりなす、都市の景観【大阪市中央区】

  2. 今橋 かつて、金融街を支えた橋【大阪市中央区】

  3. 水晶橋 ライトアップされて輝く、中之島を代表する景観【大阪市北区】

  4. 玉江橋 かつて五重塔を望んだ、中之島に架かる橋【大阪市北区・西区】

  5. 淀川大橋【大阪市福島区・西淀川区】

  6. 端建蔵橋(はたてくらばし)【大阪市北区・西区】江戸時代に各藩の蔵屋敷が建ち並ぶ