末吉橋 長堀通りはかつての末吉橋通り【大阪市中央区】

末吉橋【大阪市中央区】

南蛮貿易で活躍した平野の豪商末吉孫左衛門が私費で架けたと言い伝えられている。
本町橋などもそうだが、現在は阪神高速高架下にあり、せっかくの筋斗雲のような橋のデザインも見過ごしてしまう。

昭和初期の末吉橋の画像

コンテンツ

概要

橋長:41.50m
幅員:27.27m
形式:アーチ橋
地下鉄長堀鶴見緑地線 松屋町駅 1番出口 およそ50m 徒歩1分。
昭和47年完成。

参考資料

created by Rinker
¥4,056 (2025/04/02 14:49:28時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
¥8,100 (2025/04/02 14:49:33時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
自由国民社
¥2,090 (2025/04/02 14:49:30時点 Amazon調べ-詳細)

「大阪の橋」 松村博 松籟社 1992年
19860

「大阪を古地図で歩く本」 ロム・インターナショナル編 河出書房新社 2016年

関連記事

  1. 大手橋

    大手橋:大阪城の玄関口を支えた歴史的名橋【大阪】

  2. 筑前橋 他藩の大名すら渡るのを遠慮した、筑前・黒田藩の橋【大阪市北区・西区】

  3. 四ツ橋 散策を楽しむ人々で賑わった、井の字の橋【大阪市中央区】

  4. 淀川橋梁(赤川鉄橋)大阪の廃線跡で楽しむレトロ散歩コース【大阪市東淀川区・都島区】

  5. 大浪橋 大正区と浪速区をむすび、人々の暮らしを支える【大阪市大正区・浪速区】

  6. 常安橋 大商人の名を残す、中之島の橋【大阪市北区・西区】