大阪市中央区– tag –
-
葭屋橋(よしやばし)蟹島遊郭につづく、かつては奇観でにぎわった橋【大阪市中央区】
葭屋橋(よしやばし)【大阪市中央区】 よしやばし、と読む。「葭」の読み方として、辞書には「あし」しか書かれていないが、「あし」は「悪し」に通じるからと避けられ、代わりに「良し」につながる「よし」と言うようになった。スルメをアタリメと言うの... -
今橋 かつて、金融街を支えた橋【大阪市中央区】
今橋【大阪市中央区】 中之島の南側を流れる川は土佐堀川といい、その川とほぼ平行して走る大通りを土佐堀通という。天満橋から土佐堀までを結んでいるので、ちょうど中之島の南の対岸を走る通りだ。 土佐堀通りは中之島の東端、天神橋を超えたところで右... -
平野橋 世界初と言われた、スマートな建設様式【大阪市中央区】
平野橋【大阪市中央区】 平野橋の長さは、57メートル。平らで道路とシームレスにつながっている。 別に平野橋に限ったことではないのだが、短く平たい橋だと、どうも川をまたぐという感覚がうすくて、橋を渡っている気がしない。それだけ、大阪には橋が多... -
大手橋 大阪城の正門に通じる橋【大阪市中央区】
大手橋【大阪市中央区】 大手門は、城の正門にあたる。大阪で城といえば当然大阪城で、だからつまり大手橋というのは、大阪城の正門に通じる橋だ。と言うとまるで威風堂々、さぞ立派なものなのだろうという感じだが、実際の大手橋は高速道路に隠れてちょ... -
大阪城新橋 まつりに際してつくられた、大阪城を望む橋【大阪市中央区】
大阪城新橋【大阪市中央区】 大阪城ホール前の噴水広場から、読売テレビ、住友生命、KDDI、東京海上日動火災、富士通、日本電気など大手企業がオフィスを構える大阪ビジネスパークに向かう小さな橋が、大阪城新橋だ。この橋は歩行者専用で、橋の両詰めは... -
弁天橋 環状線と並走する、大阪城とOBPをつなぐ橋【大阪市中央区】
弁天橋【大阪市中央区】 大阪ビジネスパークのある場所は、もともと弁天島といった。寝屋川と平野川(現在の第二寝屋川)に挟まれた三角地帯で、江戸時代に弁財天の祠があったから弁天島と呼ばれ、のちには弁天町と呼ばれた。今も大阪ビジネスパークの西... -
新鴫野橋 城に、軍に囲われ続けてきた、町人からは遠い橋【大阪市中央区】
新鴫野橋 新鴫野橋【大阪市中央区】 新鴫野橋と鴫野橋 新鴫野橋というのだから鴫野にあるのだろう、鴫野橋もあるのだろうと思うけれど、半分ハズレ。 新鴫野橋は、城見にある。大阪城と大阪ビジネスパークをつなぐ橋、と言ったほうがイメージしやすいか。... -
農人橋 ジャンクションと橋がおりなす、都市の景観【大阪市中央区】
農人橋【大阪市中央区】 のうにんばし、と読む。田んぼの中にありそうな名前の橋だが、実際は大都会・大阪のど真ん中に建っている。この橋の景観は都会でしか見られないだろうありさまで、いささか情緒には欠けるものの、ちょっとおもしろい。大阪弁で言え... -
長堀橋 交通の要であった、公儀橋のひとつ【大阪市中央区】
長堀橋跡記念碑 長堀橋【大阪市中央区】 長堀橋は、地下鉄長堀鶴見緑地線の駅名にその名を残しているが、橋そのもの自体はもうない。長堀川が埋め立てられるのに伴って姿を消した橋のひとつである。長堀川は現在の長堀通とおおむね一致しており、地下鉄長... -
錦橋 水晶橋とともに現存する、アーチがうつくしい可動堰【大阪市中央区】
Illustration by Hiroki Fujimoto 錦橋【大阪市中央区】 錦橋は大通りからは外れているが、中之島に架かっているので、多くの人が目にしたことがあるだろう。フェスティバルタワーの南側に架かっている橋である。 大阪の八百八橋は江戸時代に端を発する...