BRIDGEIST
八百八橋とうたわれる橋の町、大阪。
江戸の八百八町、京都の八百八寺、そして浪華の八百八橋。江戸時代にはそのように、それぞれの都市の賑わいを表した。
大阪市内の橋の紹介
端建蔵橋(はたてくらばし)【大阪市北区・西区】を追加しました。
菅原城北大橋(すがはらしろきたおとはし)【大阪市旭区・東淀川区】を追加しました。
淀川橋梁(赤川鉄橋)【大阪市東淀川区・都島区】を追加しました
Illustration by Hiroki Fujimoto天神橋【大阪市北区】〈中世〉天神橋が架けられたのは文禄3年…
Illustration by Hiroki Fujimoto鉾流橋(ほこながしばし)【大阪市北区】鉾流とは天神祭で行わ…
Illustration by Hiroki Fujimoto肥後橋【大阪市北区】肥後橋というと、橋そのものより地名・駅…
今橋【大阪市中央区】中之島の南側を流れる川は土佐堀川といい、その川とほぼ平行して走る大通…
高麗橋【大阪市中央区】【江戸時代】東横堀川に架かる橋で、慶長9年(1604)には擬宝珠(ぎぼし…
生口橋(いくちばし)【広島県生口橋】広島県尾道市にある橋。瀬戸内海の生口島と因島を結ぶ西…
葭屋橋(よしやばし)【大阪市中央区】よしやばし、と読む。「葭」の読み方として、辞書には「…
Illustration by Hiroki Fujimoto栴檀木橋(せんだんのきばし)【大阪市北区・中央区】センダン…
西国橋【大阪市西区】本町橋や農人橋が架かる東横堀川は、高速道路が真上に重なっていていつも…