橋物語-bridgeist–について
日本や世界の橋をめぐる、
歴史と旅の物語を伝えます。
橋ものがたり 新着記事
-
大阪をつくった五大橋の歴史
大阪は古くから「水の都」と呼ばれ、縦横に走る河川と運河によって発展してきた都... -
ベトナムの橋特集:龍が舞い、歴史が息づく
2025年夏、5日間のベトナム旅で出会った橋は、それぞれが「物語」を背負っていた。... -
天保山大橋|大阪湾に架かる白い斜張橋のランドマーク
大阪港の河口に伸びる優美な斜張橋、天保山大橋。主塔の高さは152メートル。灰白色... -
港大橋|真紅の巨人が立つとき
1970年、大阪。万博の熱気がまだ街に残っていたころ、一つの巨大な挑戦が始まった... -
湾岸線 橋物語~海と都市をつなぐ架け橋たち
阪神高速湾岸線を走ると、個性豊かな橋梁群が次々と現れる。それぞれが時代の技術... -
ベトナム・ダナン 回転する青い橋 ハン川橋物語
ダナン市街地の中心に架かる橋 ハン川を横断する青い橋、ハン川橋は、ダナン市街地...
橋ものがたり 更新情報
-
心斎橋 今は大阪随一の繁華街、かつては町人に支えられた町橋【大阪市中央区】
心斎橋【大阪市中央区】 心斎橋筋商店街は、大阪の大動脈・御堂筋の一本東にあるア... -
淀屋橋 大阪の大動脈・御堂筋に架かる交通の要衝【大阪市北区】
淀屋橋周辺は江戸時代から大阪の金融・商業の中心地として栄えた。特に堂島米会所... -
天神橋 | 大阪の中心部の上町台地と大川以北を結ぶ重要な交通の要【大阪市北区】
日本最長の商店街との関係 天神橋は大阪天満宮への参拝路として重要な役割を果たし... -
天満橋 江戸時代から交通の要衝として賑わってきた「浪華の三大橋」の一つ【大阪市北区】
天満橋【大阪市北区】 天神橋・難波橋と並ぶ「浪華の三大橋」の一つで、江戸時代... -
難波橋(なにわばし)「ライオン橋」の愛称で親しまれる浪華三大橋【大阪市北区・中央区】
ライオン橋の愛称で親しまれる難波橋(なにわばし) 難波橋(なにわ橋)のライオン... -
ベトナムの橋特集:龍が舞い、歴史が息づく
2025年夏、5日間のベトナム旅で出会った橋は、それぞれが「物語」を背負っていた。... -
大阪をつくった五大橋の歴史
大阪は古くから「水の都」と呼ばれ、縦横に走る河川と運河によって発展してきた都... -
天翔大橋 優美なアーチ形状は翼を広げて羽ばたく姿を想起【宮崎県西臼杵郡日之影町】
天翔大橋について 天翔大橋(てんしょうおおはし)は、宮崎県西臼杵郡日之影町の五... -
新鴫野橋 城に、軍に囲われ続けてきた、町人からは遠い橋【大阪市中央区】
新鴫野橋 新鴫野橋【大阪市中央区】 新鴫野橋と鴫野橋 新鴫野橋というのだから鴫野... -
橋に秘められた物語:日本各地で出会う多彩な姿と役割
日本各地に見る、多彩な橋の姿 日本を旅していると、目に入る橋には驚くほど多彩な... -
浪華の八百八橋
大阪には多くの運河が流れ、いくつもの町橋が架かる 錦橋の階段脇に佇む、大阪の橋... -
道頓堀橋──江戸から令和へ、大阪・ミナミを見守る橋の400年史
道頓堀橋【大阪市中央区】 江戸時代の道頓堀橋 安井道頓が私費で着手 1612年、安... -
十勝大橋:何度も渡るたびに見えてくる、歴史の物語【北海道・音更・帯広】
十勝大橋 北海道河東郡音更町木野大通西7丁目〜帯広市西4条北 見慣れた橋に、思い... -
岸和田大橋の歴史と現代:アーチ橋が見守る港町の変遷と絶景
岸和田大橋とその歴史を歩く【フォト&解説】 アーチの下をくぐる潮風が、何十年も... -
天保山大橋|大阪湾に架かる白い斜張橋のランドマーク
大阪港の河口に伸びる優美な斜張橋、天保山大橋。主塔の高さは152メートル。灰白色... -
港大橋|真紅の巨人が立つとき
1970年、大阪。万博の熱気がまだ街に残っていたころ、一つの巨大な挑戦が始まった... -
新町橋 繁華街のにぎわいの中心にあった、遊郭の入り口の橋【大阪市西区】
大阪・新町橋とその周辺 新町橋【大阪市西区】 江戸の吉原、京都の島原に並ぶ大阪... -
伏見の京橋と坂本龍馬|幕末の志士たちが駆け抜けた水運の町
[itemlink post_id="1793"] 京橋、その名が語るもの 京都府京都市伏見区南兵町 京... -
高麗橋(こうらいばし)通称「くろがね橋」は西日本の主要道路の距離計算の起点【大阪市中央区】
高麗橋:大阪の歴史を繋ぐ橋 高麗橋【大阪市中央区】 【江戸時代】 東横堀川に... -
穴吹橋の歴史と美しさ | 吉野川を渡る重要な交通路【徳島県美馬市】
穴吹橋の歴史と背景 徳島県美馬市に架かる穴吹橋は、吉野川を渡る重要な交通路とし... -
玉江橋 かつて五重塔を望んだ、中之島に架かる橋【大阪市北区・西区】
玉江橋【大阪市北区・西区】 江戸時代 玉江橋は元禄のころ、堂島の開発に伴って架... -
大手橋:大阪城の玄関口を支えた歴史的名橋【大阪】
大手橋の歴史と背景 大阪城の大手門に通じる歴史的な橋 東横堀川に架かるコンクリ... -
平野橋とは?世界初の逆ランガー橋の秘密と周辺スポットガイド
平野橋の歴史と背景 特徴と技術的ポイント 世界初の「逆ランガー形式」鋼ア... -
常盤橋【小倉の歴史を巡る】江戸時代から現代を結ぶ歴史的建造物の魅力
常盤橋:小倉の歴史を語るシンボル 常盤橋は、福岡県北九州市小倉北区に位置し、小...